決勝の日(1月31日)が近づくにつれて、練習にも更に力が入ってきたこま回し。
園庭や午後の時間だけでなく、朝から「コマやりたい!」と声を上げるようになり、この通り↓

また、どうしたら上手く回せるのか本で調べる姿もあります。

記録をどんどん伸ばす子がいたり、子ども同士で回し方を教え合ったり、何度も練習して回せるようになったりと毎日変化を見せているこま回し。
今年は誰が優勝するのか、楽しみですね!
さて、今日はもう少しお部屋での遊びを紹介したいと思います。
まずは、12月からうみ・もり合同にしている積み木コーナー。

のびのびさん・わくわくさんがいろいろ作って楽しんでいます ♪

こちらは『もちもちタワー』と言うそうです。
いろんな場所で餅つきができるのだとか。
積み方を工夫して、形の違う積み木が上手く活かされていますね!
そしてのびのびさんも、


こんなに高く積めるようになりました!
続いては、キッチンコーナー。

いきいきさんが作ってくれた炭を使って、

お餅を焼いています。
一番人気はしょうゆ餅。
「今ならタダで~す!」などメガホンを使った呼び込みも盛んです♪
最後は、こちら。

休み中にスキーやスノーボードに出かけた子がいたので、ダンボールを使って作ってみました。
経験者の子が、「板の前が曲がってるんだよ。」「板はこうやって(裏同士を合わせて)持つんだよ。」
初めは少しずつ進むだけでしたが、こんな遊び方も始まりました ↓

今後の展開も楽しみです♪

