よちよち組で育てているシソはしっかりと大きく育っています。
今日はそんなシソの葉を使った匂いの体験をして見ました!
まずはシソの葉をちぎっていきます。
皆シソの葉を渡された時から、興味津々でした!

黙々とちぎっていきます。

まるで職人のような表情です。

ちぎっているとだんだんシソの良い
香りが漂ってきました♪


だんだんと真剣な表情がシソの匂いでにこにこゆるんできていました。

中には直接匂いを嗅いでみたり、自分の指に着いた匂いをかいでいる子もいましたよ!


千切り終わったら次はペットボトルにシソの葉を入れていきます。

自分で千切ったものは丁寧に、ひとつ残らず丁寧に集めて入れてくれました!

全部いれ終わったら、ついに本番です!
皆最初は恐る恐る鼻を近づけていました。

すると子どもたちは様々な表情を見せてくれました!

にこにことした表情を見せる子や、、、、

鳴き笛に興味を持つ子、、、

少し驚いてしまう子、、、

気にいったのか、前のめりに嗅ぐ子も見ることが出来ました!
今回はシソの葉で体験をしましたが、
シソの葉だけでなく、他の匂いも体験していけたらなぁと思います!
今後も子どもたちが体験したものはホールに展示したりもするので、是非体験していただければなと思います!

