11月のうみグループは、
『バムとケロのもりのこや』の世界を楽しんでいます。

何をして遊ぼうか?
と絵本を見て考えるところから始まり、

パンを作ることにした子どもたちは、
自分たちの粘土で試作中。

完成したら、
糸を使って切ってみました〜!

本番は紙粘土を使用。

絵具で色も付けました。
パンの外側と中身を塗り分けています。

こちらは何かをハサミで切っていますね。

いきいき組の子が切ったものを
のびのび組の子に渡して、

のびのび組の子は貼ってもらった両面テープを剥がしてペタリ。
うみグループの星空、どこにあるか分かりますか?

これは何かな?

何作ってるんだろう?と
お友だちもやってきました。

〈ケロちゃんパンケーキ〉の完成〜!

粘土が固まったら、色付けスタート。

次の色を塗るために、
早く乾いて〜!と工夫していました⭐︎

〈ケロちゃんパンケーキ〉の後は、紙コップを使ってコーヒーも作りました。
作るの大好きなうみグループ。
まだまだあります。

画用紙をハサミで切って、
クレヨンで色を付けて、

今度はお花紙を丸めて、
カラーポリ袋を切り始めました。

パーテーションに貼ったら、
木苺摘みの始まり♫
すっぱい味がするそうです。
積み木コーナーでは、

森の小屋の柱を作ったり、

それを更に大きくして、

葉っぱを作って、
木を作りました。
バムケロシリーズは、
小物がとにかくた〜くさん出てくる絵本なので、

子どもたちの制作意欲は、
まだまだまだまだ続きそうです。

しばらくお休みをしていた素材コーナーも復活させたので、使い方を一緒に考えながら楽しんでいきたいと思います。

